PREV NEXT 2015年飛陽の運動会と仲秋の名月 ブログタグ: 月 Tweet Pocket今日は飛陽の運動会があった。小学校に入ったと思ったら、 早4回目の運動会である。 今日は仲秋の名月であり、明日は満月である。 山から昇り気味の時、本当に大きな、おおきなお月様だった。 こんなに大きくて、いいのかなと思ったぐらいだ。 こうして昇ってみると、あの大きさは一体何だったのだと思ってしまう。 アップでも写しておきましょう。 考えてみれば、昼間は見えないだけで、昼間も仲秋の名月なわけだ。 飛陽たちは、仲秋の名月の下、運動会をしたわけだ。 2年生の時はマスト登り、3年生の時は竹馬、今年4年生では輪廻しと 毎年々々課題をクリアしてきました。飛陽くん、成長していますなあ。 ところで、明日は満月。しかもスーパームーン。 今晩、人生で初めて「スーパームーン」なる言葉を耳にした。 しかも、吾が息子どもから。一体どこからこんな言葉を仕入れて来るんだ。 早速インターネットで検索した。 スーパームーンとは「月が地球に最も接近した時の満月、新月」とあった。 2018年のスーパームーンは、何と1月1日ということだ。 今年のスーパームーンは明日、9月28日。一番大きく見える時刻は午前11時51分。 昼間だから見えないね。残念。 こちらの記事もどうぞあっと言う間は実は3分2015年紙芝居完成2015年年賀状2015観音様お提灯早朝の二重虹2015年紙芝居2おはちにちRyohei Pizza 進化! Author: 松崎直敏 Prev Blog Next 2015年9月27日 0
2015年飛陽の運動会と仲秋の名月
タグ: 月
今日は飛陽の運動会があった。小学校に入ったと思ったら、
早4回目の運動会である。
今日は仲秋の名月であり、明日は満月である。
山から昇り気味の時、本当に大きな、おおきなお月様だった。
こんなに大きくて、いいのかなと思ったぐらいだ。
こうして昇ってみると、あの大きさは一体何だったのだと思ってしまう。
アップでも写しておきましょう。
考えてみれば、昼間は見えないだけで、昼間も仲秋の名月なわけだ。
飛陽たちは、仲秋の名月の下、運動会をしたわけだ。
2年生の時はマスト登り、3年生の時は竹馬、今年4年生では輪廻しと
毎年々々課題をクリアしてきました。飛陽くん、成長していますなあ。
ところで、明日は満月。しかもスーパームーン。
今晩、人生で初めて「スーパームーン」なる言葉を耳にした。
しかも、吾が息子どもから。一体どこからこんな言葉を仕入れて来るんだ。
早速インターネットで検索した。
スーパームーンとは「月が地球に最も接近した時の満月、新月」とあった。
2018年のスーパームーンは、何と1月1日ということだ。
今年のスーパームーンは明日、9月28日。一番大きく見える時刻は午前11時51分。
昼間だから見えないね。残念。
こちらの記事もどうぞ